習近平最新情報 (日本経済新聞他より)
2010-09-29


禺画像]


<関連記事引用>

建国61年中国特集―指導部、世代交代の芽、「ポスト胡」うかがう第5世代。
2010/09/29 日本経済新聞 朝刊

 中国共産党の最高指導部の交代が見込まれる2012年秋の党大会まで残り約2年。胡錦濤総書記(67)や温家宝首相(68)らから習近平国家副主席(57)や李克強副首相(55)らへの世代交代が予想され、水面下の調整が本格化しているもようだ。当面は習氏が10月の共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)で中央軍事委員会の副主席に就任し、「ポスト胡」の地位を固めるかが焦点だ。

 「革命第1世代」の毛沢東主席から数えると、胡総書記は「第4世代」、習、李両氏は「第5世代」と呼ばれる。指導部人事を決める党大会は5年に1度開かれ、次回は12年秋の開催予定。02年秋に就任した胡総書記は12年秋に退任し、第5世代の最高指導部が発足するとの見方が有力だ。習氏が外国首脳と会談する場面が目立つなど「ポスト胡」体制への地ならしが進み始めている。

 「ポスト胡」レースで先頭を走る習氏は9月1日、党幹部の養成機関である中央党校で校長として講話し「正確な世界観・権力観・事業観を打ち立てることがリーダーに必要だ」と述べた。民衆重視などが柱の内容で、「三観」と称される理論の構築は「習氏を権威付ける共産党の新たな思想」との見方が出ている。

 李副首相は9月上旬、湖北省を視察し「民生を優先し、収入の分配調整を加速する」と語り、貧富の格差是正に全力を挙げる考えを強調した。次期指導部の骨格は、習氏のような高級幹部の子弟「太子党」と、胡総書記や李副首相を中心とする共産主義青年団(共青団)派の政治派閥の駆け引きが大きな要素になる。

 次期首相候補には王岐山副首相(62)の名も挙がる。汪洋・広東省党委書記(55)や薄熙来・重慶市党委書記(61)も存在感を高め、最高指導部入りを狙う。「第6世代」と呼ばれる若手の動向も今後の注目点。胡春華・内モンゴル自治区党委書記(47)、孫政才・吉林省党委書記(47)、周強・湖南省党委書記(50)の3人がいずれも地方政府トップとなり、「次の次」の指導部を巡る先陣争いを展開する。

 とはいえ中国政界の人事は予測しにくい。尖閣諸島沖衝突事件をきっかけに対日関係を重視してきた胡総書記に路線の修正を迫る勢力があるともいわれる。強硬派や軍の声が強まれば習氏や李氏以外の人物が後継者に浮上する可能性も否定しきれない。虚々実々の神経戦が熱を帯びている。


中国「5中全会」来月開催、軍事委副主席人事、習近平氏に焦点。
2010/09/29 日本経済新聞 朝刊

 【北京=佐藤賢】中国共産党は28日、政治局会議を開き、第17期中央委員会第5回全体会議(5中全会)を10月15日から18日まで北京で開くことを決めたと発表した。2011〜15年の経済政策の運営方針を定める「第12次5カ年計画」について議論する。胡錦濤国家主席の後任の最有力候補と目される習近平国家副主席が中央軍事委員会の副主席に就任する人事を決めるかも焦点になる。


尖閣沖衝突、中国なお強硬――「日米の離間」の思惑も(ニュースの理由)
2010/09/28 日本経済新聞 夕刊

 尖閣諸島沖の衝突事件を巡り、日本は中国人船長を釈放した。だが、中国は謝罪と補償を求めるなど強硬な姿勢をみせている。その真意を探ると、これからの対中外交の処方せんもみえてくる。

■  ■

 7日に事件が起きて以来のできごとで、まず不可解なのが25日未明の中国人船長の釈放だ。菅政権は国内法に基づき、粛々と対応すると宣言していた。船長は容疑を否認しており、起訴は濃厚とみられたが、結末は処分保留での釈放だった。


続きを読む

[中国]
[最新インナー・サークル情報]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット