「南シナ海の合従連衡パワーゲーム」 シーレーンめぐる日中駆け引き本格化、その背後であざ笑う“総元締め”
2011-09-25


禺画像]


いささか日本は前のめり。
どうせ長期戦になるのだから、この大騒ぎを外縁から眺める余裕も必要。

「漁夫の利」狙うプーチン次期大統領の動きにも注目を。


<関連記事引用>

▼日印が安保協力強化、首脳会談首相、年内インド訪問、インド洋輸送路
2011/09/24 日本経済新聞 夕刊

 【ニューヨーク=黒沼晋】野田佳彦首相は23日午前(日本時間同日深夜)、ニューヨーク市内のホテルでインドのシン首相と約40分間、会談した。両首脳はインド洋のシーレーン(海上輸送路)の重要性を確認し、安全保障分野の協力を強める方針で一致。原子力エネルギーの協力についても、引き続き進めていく立場を確認した。

 年内に野田首相がインドを訪問することも申し合わせた。原子力協力をめぐっては、シン首相が日本との協力の継続に意欲を表明。野田首相は「福島第1原子力発電所事故の原因を徹底的に検証して、迅速かつ正確に情報提供したい。そうした総括を踏まえながら協力を進めていきたい」と応じた。

 国連安全保障理事会の改革や、11月にインドネシアで開かれる東アジア首脳会議に向けた連携も確認した。

 両首脳は今年8月からの日印経済連携協定(EPA)の発効を受け、両国の経済関係をさらに拡大していく路線で足並みをそろえた。「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想」や「インド貨物専用鉄道建設計画」の実現へ努力することも確認した。

 インドは南シナ海への進出を加速する中国軍が、インド洋でも活動を強める事態を警戒。米国との安全保障分野での連携を探っている。野田、シン両首相が安保協力の強化で合意したのも、こうした動きを踏まえたものだ。


▼日・フィリピン、海上防衛で定期協議、中国念頭、首脳会談で合意へ。
2011/09/25 日本経済新聞 朝刊

 日本とフィリピン両政府は中国の海洋進出を念頭に海上防衛・保安の連携を強化する方針を決めた。海上自衛隊とフィリピン海軍の定期協議を年内にも始め、双方トップによる相互訪問に乗り出す。フィリピンの沿岸警備能力を向上するための協力も進める。27日に都内で開く野田佳彦首相とアキノ比大統領の会談で合意する。

 石油資源の多くを中東から輸入している日本にとって南シナ海は重要な海上輸送路(シーレーン)。南シナ海の豊富な石油やガス、鉱物を含む天然資源を巡り中国がベトナムやフィリピンとの摩擦を強めれば、石油の安定調達に支障をきたしかねない。

 日本は沖縄県の尖閣諸島をはじめとする東シナ海で中国の海洋進出に直面。政府内には「南シナ海への中国の進出が既成事実化すれば、東シナ海に影響を及ぼしかねない」との危機感がある。フィリピンも中国と南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島の領有権を巡って対立。今年3月には資源探査活動を妨害される事件が起きていた。

 日本とフィリピンは27日、共同声明を発表する。共同声明には両国の次官級協議の「戦略協議」への格上げも明記する。


▼日・フィリピン、海上防衛で定期協議 首脳会談で合意へ
2011/09/25 01:30 日本経済新聞電子版ニュース

 日本とフィリピン両政府は中国の海洋進出を念頭に海上防衛・保安の連携を強化する方針を決めた。海上自衛隊とフィリピン海軍の定期協議を年内にも始め、双方トップによる相互訪問に乗り出す。フィリピンの沿岸警備能力を向上するための協力も進める。27日に都内で開く野田佳彦首相とアキノ比大統領の会談で合意する。

 石油資源の多くを中東から輸入している日本にとって南シナ海は重要な海上輸送路(シーレーン)。南シナ海の豊富な石油やガス、鉱物を含む天然資源を巡り中国がベトナムやフィリピンとの摩擦を強めれば、石油の安定調達に支障をきたしかねない。


続きを読む

[JAPAN]
[石油]
[US]
[中国]
[天然ガス]
[2012年問題]
[A2AD : Anti-Access/Area Denial]
[インド]
[ロシア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット